お知らせ

お知らせ

本日(8月31日)の長崎新聞19面をご覧ください

第20回全国高等学校写真選手権大会

「写真甲子園2013」

聖和女子学院高等学校が敢闘賞

の見出しで一面掲載されています。

1994年から20年間、総文祭関係では全校大会7回九州大会8回県代表として過去出場しましたが”写真甲子園”だけはあと一歩のところで九州ブロック代表として本大会に進むことはできませんでした。しかし、今年”20周年特別記念枠”という思いがけない招待で全国の強豪19校と同じフィールドで勝負することができました。結果は敢闘賞ですがあと一歩で優秀賞という位置まで来ていたので”全国8位”という気持ちで帰ることができました。

出場した3人の生徒が得たものは非常に大きく、”今後後輩に写真の素晴らしさを伝えていきたい。” ”来年も写真甲子園に出場したい” との思いで今部活も盛り上がっています。

写真甲子園事務局から写真データが帰ってきましたので、来週からHPで順次大会時の紹介などをしていきたいと思います。

本戦での写真は「写真甲子園2013」のHP(http://syakou.jp/)をクリックしていただければご覧になれます。

また、聖和女子学院の作品は

ファースト公開審査会の作品(http://syakou.jp/2013/judge/first/19/index.htm

セカンド公開審査会の作品(http://syakou.jp/2013/judge/second/19/index.htm

ファイナル公開審査会の作品(http://syakou.jp/2013/judge/final/19/index.htm

をクリックしていただけると見ることができます。

 

しおかぜ総文祭県代表として、又、写真甲子園出場校として多くの取材(長崎新聞、朝日新聞、BS朝日、NHK[見んと長崎]、KTN[Gopan]、NIB[news every]、UHB北海道文化放送、NHK北海道、学研CAPA、等)をしていただき本当にありがとうございました。

そして、写真甲子園事務局、スタッフの方々に本当に感謝しております。 ありがとうございました。

 

 

平成25年7月28日(日)13:00~15:30
佐世保市コミュニティセンターホールにて、 平成25年7月1日から31日までの1か月間に展開する「愛の血液助け合い運動」の一環として、昨日、『長崎県献血フェスタ2013 in 佐世保』が開催されました。

若い世代の方に献血のことを知ってもらい、献血への協力を求めることを目的として、献血フォーラムやSandy Tripのミニライブが行われました。献血フォーラムのなかでは、インターアクト部の井添結琴(3E)さんが、緊張しながらも大学生の方と献血を同世代に広めるためにはどうすれば良いか、一生懸命話し合うことができました。
また、日本赤十字社長崎県支部長様からも感謝状をいただきました。このような貴重な機会を与えていただき、本当にありがとうございます。生徒たちも、とても有意義な1日を過ごすことができました。今後とも、宜しくお願い致します。

平成25年8月6日~7日に、東京都内の高千穂大学にて行われた、平成25年度
第60回全国高等学校ワープロ競技大会に、長崎県代表として参加いたしました。

結果は団体12位で佳良賞をいただくことができました。
個人では、3Eの大浦 詩帆さんが佳良賞に入賞しました。また、今回初めて行われた「読み上げ入力」のシミュレーション大会でも、大浦さんが第10位に入賞し、表彰されました。

8月10日(土)~8月11日(日)、佐賀県で「若き先輩に学ぶ~ボランティアの魅力~」をテーマに「2013~2014年度 インターアクト年次大会」が開催されました。本校インターアクト部からは、代表で伊藤紗弓さん、秋村梨沙さん、吉田真由さん、石橋彩香さん、花田桃子さん、森美優さん、小出理香子さんが参加しました。
他県のインターアクト部の生徒や大学生、企業の方々が集まり、知識を一層深め、多くの考え方を吸収することができました。
インターアクト部の活動についても、情報交換を行い、相互の親交を深めることができました。
また、聖和女子学院は、国際交流の実績においても高く評価され、金賞をいただきました。
これからもより一層頑張っていきたいと思います。

ロータリーの方の多大なご支援のおかげで、このような貴重な体験をすることができました。心から、感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。(顧問並びに部員一同)

平成25年7月11日(火)から8月8日(水)まで、カナダのバンクーバー郊外メイプルリッジ市で、高校2年生10名(普通科3名、英語科7名)が約4週間の英語研修に参加しました。
現地では、月曜日から金曜日はMedowridge Schoolで午前9時から午後4時まで英語の研修を受け、週末はホストファミリーと楽しい時間を過ごしました。授業は、カナダの高校生(日本2人に対し1人のカナダの学生)がお手伝いをしてくれました。アクティビティでは、警察署、市役所(市長表敬)、ブリティッシュコロンビア大学などを訪問しました。
約4週間という短い期間でしたが、英語はもちろんのこと、様々な経験をしたので一回り成長することができたと思います。今回の研修での経験を今後に是非生かしてほしいです。

参加生徒の感想(M.Bさん)
私は、今回のカナダ研修に参加し、これまでにないくらい充実した一カ月を過ごすことができました。はじめは不安で仕方なかった自分の英語力も現地の方々が優しく、丁寧に接して下さったおかげで不安もなくなりました。目に見えて英語が上手くなったということではありません。しかし、相手に自分の気持ちを英語で伝えることができる喜び、国や人種を越えた人と人との繋がりを肌で感じました。最後に私を支えてくれたホストファミリーのみんな、現地で一緒に活動したバディ、そしてカナダ研修に理解をいてくれた両親に感謝してます。本当にありがとうございました。

①出発の日。見送りに来てくれた保護者と一緒に記念撮影
②カナダ到着!どんな一カ月になるんだろう!
③ホストファミリーとご対面。これからよろしくお願いします。
④ホストファミリーと一緒に記念撮影。これからホストファミリーとの生活がスタート!
⑤Honeylandでミツバチの学習
⑥授業風景 バディがよくお手伝いしてくれるので助かります。
⑦初めてパブリックバスにのりました。
⑧⑨RCMP(Royal Canadian Mounted Police)の方の貴重なお話を伺うことができました。

⑩ホストファミリーを招いて、スポーツデイ。

⑪⑫メイプルリッジ市の市長さんと記念撮影 優しくておもしろい市長さんでした。

⑬警察署訪問。カナダのパトカー!

⑭案内してくださった警察官の方々
⑮⑯日本文化紹介。折り紙や茶道、着付けを紹介しました。

⑰⑱⑲スクールバスでバンクーバー見学

⑳熊を探して!(メイプルリッジには時々熊が出るそうです!!) 21)フェアウェルパーティの様子。ホストファミリーの方々に感謝の気持ちを込めて・・・
ピアノ披露、茶道、書道の紹介をしました。最後に修了書をいただきました。



22)フェアウェルパーティーのプログラム

23)カナディアンバディと一緒に!

24)あっという間の4週間、バンクーバー空港にて

インターアクト部は、8月25日(土)~8月26日(日)に四ヶ町アーケードと大塔ジャスコで、24時間テレビ「愛は地球を救う」チャリティ募金活動を行いました。生徒達も、ボランティア活動の素晴しさを改めて感じることができる充実した時間を過すことができました。有意義な活動になったことを嬉しく思うと同時に、今後の活動に活かして欲しいと思います。
3年生にとっては高校生活最後の募金活動となり、忘れられない思い出になったようです。1,2年生にとっては来年、再来年とこのような経験を通して様々なことを学んで欲しいと思います。長崎国際テレビ様や長崎県北読売会様など、皆様方のご指導のおかげで、最後までやり通すことができましたことに感謝申し上げます。
来年度も是非ともよろしくお願い致します。募金して下さった皆様や温かい声をかけてくださった皆様も本当にありがとうございました。

2013/08/27
お知らせ
「…学院祭をはじめとして、創立60周年記念式典などさまざまな行事が目白押しですが、一つ一つの行事を真心を込めてこなして、実り多い2学期といたしましょう。…」                 (校長式辞より)
BUANUCH PARNNAPAS(愛称 パーンちゃん)が、タイのバンコクから留学生として本校に来日し、今日の始業式の後、生徒みんなの前で自己紹介をしました。緊張した面持ちでしたけど、日本語で上手に挨拶をし、生徒達からは温かい拍手が送られていました。
早く日本に慣れて、少しでも多くのことを学んでほしいと願っています。生徒のみなさん、仲良くしてあげましょうね。(*^_^*)

 今年も8月24日(土)に、第2回のオープンスクールを開催しました。400名を超す中学生が、天気の悪い中、本校に集いました。その一部をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずは、歓迎のコーラスです。本校コーラス部による歓迎の歌が披露されました。最初に「オーシャンゼリゼ」を歌って、曇り空を吹き飛ばします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
花田生徒会長(左)挨拶に続き、在校生によるコース説明です。右は普通科総合コースの阿部さんによる説明です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 続けて普通科国公立コースの牟田さん(左)と英語科の前田さん(右)による説明です。

 


最後に、今年卒業したばかりの松田さんに登壇していただき、大学生活や、卒業後に考えることなどを語っていただきました。皆さん、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

では、それぞれの体験の場面を紹介して報告を終わります。参加した皆さんに、良い思い出ができたらうれしいです。また、来て下さいね。お待ちしています。


 

 

 

 

 

 

 

 

なにやら、廊下が騒々しいなとおもったら、・・・書道のパフォーマンス披露でした。

 

 

 

 

 

英語のレッスンの様子です。

 

 

 

 

 

 
 理科の実験体験と華道です。

 

 

 

 

 

 

茶道とワープロの体験です。