お知らせ

お知らせ

7月28日(火)午前10時~第1回目のオープンスクールを開催いたしました。 昨年度を上回る参加人数で、大盛況のうちに終わることができました。参加していただいた中学生ならびに保護者の皆さまありがとうございました。
DSC05946 DSC05945 DSC05942 DSC05940 DSC05939 DSC05938 DSC05937 DSC05936 DSC05934 DSC05933 DSC05932 DSC05930 DSC05929 DSC05928 DSC05925 DSC05924 DSC05923 DSC05921 DSC05920 DSC05919 DSC05917 DSC05916 DSC05915 DSC05914 DSC05913 DSC05912 DSC05911 DSC05910 DSC05908 DSC05907
次回は、8月20日(木)に実施いたします。1回目に参加した生徒さんも、あるいは申し込みをし忘れていた生徒さんも、是非是非足をお運びください。 お待ちしております。
お問い合わせは、電話でどうぞ。0956-23-9643(聖和職員室 担当者:平原)

DSC00886

7月30日(木)Summer English for KIDS 2015の1日目の活動が行われました! 今年も各地からたくさんのこどもたちに参加していただいています。 今回の先生はキャロライン先生とチャリティ先生。クラスに分かれての活動もありました。 最初はみんなで英語の歌を歌い、ネームタグづくりをしました。

シールやカラーペンを使ってそれぞれ可愛いネームタグができました! DSC00895DSC00896DSC00898DSC00904

 

 

その後、チャリティ先生のグループでは、body partsの英語での言い方を練習しました。 キャロライン先生のグループでは、数字や月の言い方を学びました。

最初は緊張していた子どもたちも、帰るときはとっても楽しそうでした。 また明日も楽しくまなびましょう♪ DSC00908DSC00922DSC00911DSC00925

DSC00931

Summer English for KIDS 2015 二日目の今日も、みなさん元気いっぱい活動しました! 最初は昨日と同じHello song をみんなで歌い、それぞれ宿題の確認と昨日の復習をしました。 そしてクラスを交代して、それぞれ数の数え方や体の部位について英語で楽しく学びました。 DSC00934DSC00944DSC00938

DSC00955

後半は聖和の学校中を使って宝探しゲーム!チームで協力しておこないました! DSC00959

DSC00947DSC00948DSC00951
明日はクッキングを予定しています!
もう一日、楽しく学べるようみなさんがんばりましょう♪

DSC00995

Summer English for KIDS 2015 いよいよ今日が最終日でした!
今日は高校生のお姉さんと一緒にグループでピザづくりをしました!
グループごとにそれぞれいろんなピザがありました。
おいしかったですね。DSC00972DSC00973DSC00975DSC00978DSC00993DSC00995DSC00999DSC01006
    最後は校長先生から修了書を、キャロライン先生とチャリティー先生からはプレゼントをうけとりました!

初日は緊張していたみなさんも、新しい友達とたのしく3日間を過ごしてくれたようでした。

参加してくれた児童のみなさん、保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

また来年も参加してくださいね♪
DSC01031DSC01030

1暑い暑い東京の都立第三商業高等学校において、第62回全国高等学校ワープロ競技会が行われました。 長崎県代表として参加した聖和ワープロ部のチームは、上位入賞は果たせませんでしたが、自分たちの最高記録を大会で出せて満足のうちに終えることができました。2今回の思いを、また後輩たちが引き継いで、さらに飛躍してくれることを期待いたします。
今後とも、皆様方からの応援をよろしくお願い申し上げます。3

 

2015/08/05
お知らせ

おまたせしました!第6弾のカナダ研修報告です!

UBC(ブリティッシュコロンビア大学)訪問にいきました。二つのグループに分かれて、それぞれUBCの学生にキャンパスを案内してもらいました。スケールの違いにみな驚くばかり!将来、UBCに入学したいという意欲的な生徒もいました。

大学訪問の後、ギャスタウンでショッピングとティータイムを作っていただきました。プーティンというカナダのおやつに皆で挑戦!フライドポテトにグレービーソース!yummy!

143874727656814387472728451438747271759143874727175914387472703621438747269397

カナダ組のコーラスが、Nコンクールに向けてコーラス部へエールを送っているところです。コーラス部のみなさん、お疲れ様でした!

1438747263221143874726174114387472601921438747258799143874725711014387472545351438747255798また、消防署訪問にもいきました。説明を聞き、改めて大変な仕事だと感じたようです。また、消防車に乗せていただいたり、消防服を試着したりといい経験になりました。

バディのエイミーが最後の日でもありました。

また、午前中はいつもの授業のあとカナダの国歌とカナダで有名な歌を習いました。

午後はバーナビー・ビレッジ・ミュージアムへ行ってきました。昔のカナダを再現してあり、日本のお風呂があり、びっくりしました。メリーゴーランドにも乗りました。

143874724850414387472472881438747246182143874725153314387472446351438747243246143874724047714387472357731438747234238
また、ジョブフェアの日には、弁護士や作業療法士や幼稚園の先生等6名の方に来ていただき、インタビュー形式で話を聞くことができました。

最後の週末は三日間の連休でした。みんなホストファミリーとそれぞれ、楽しんだようです。

1438747456577
今日はホストファミリーや先生、バディとのさよならパーティでした!
最初はカナダの国歌と日本の国歌から始まりました。そのあと、校歌を歌いました。

1438747455267
それからスキマスイッチの「奏」を、江田さんがピアノ、はるかさんが歌演奏し、関澤さんが曲を紹介しました。

143874784770214387478490381438747854084

小浜さんによる日舞、ダンス部による踊るぽんぽこりん!そしてピアノ独奏など、みんな多才なパフォーマンスを披露してくれました♪

1438747857382 14387478781031438747850757

最後は二人の先生、ホストファミリー、カナディアンバディにお別れのスピーチをしました。
涙、涙になりましたが、とても思い出に残るフェアウェルパーティでした。
いよいよ明日が最後の授業になります!

2015/10/01
お知らせ

さる9月25日の午後より全校生徒は佐世保市民会館にて、劇団・風による舞台『ヘレン・ケラー』を鑑賞しました。観客は本校生徒のみ、臨場感溢れる客席ゾーンを埋めた生徒は、劇団員の皆さまの鬼気迫る演技と厚みのある声量に終始圧巻の表情を浮かべ、三重苦独自の世界観にすぐさま引き込まれ、時折挟まれるコミカルな演技には顔を綻ばせ笑い、濃密ながらあっという間の観劇となりました。舞台装置の井戸から実際に水が流れ出るのは大きな驚きだったようです。

以下、高校生徒会長の古賀美羽さんによる挨拶を掲載します。

「本日は感慨深い舞台を披露してくださり、誠にありがとうございました。心というものは目に見えるものではないですが、舞台の中で、サリバン先生の一生懸命に生きることの楽しさを伝えようとする真剣な心と、それを諦めずに受け入れようとするヘレンの心とには確実に通じ合うものがありました。また、本日のこの素敵な2時間の中で、私たち生徒にも劇団員さんの真剣に伝えようとしてくださる想いが響いて伝わりました。今回の芸術鑑賞という機会を与えてくださったすべての方々に感謝いたします。本当にありがとうございました」

0

聖和の高校3年生は、昨日に続き、今日も長崎県立大学での大学入試センター試験に臨んでいます。
1
高校2年生も、1年後に備えてセンター同日試験に臨んでいます。
3もちろん、同じ会場では受験できませんので、夕方から同じ問題に取り組み、
本番さながらの緊張感で取り組んでいました。

6月10日(金)、さんぽう専任講師 江崎 純子  先生をお招きして、次の3点を中心にマナー講座が行われました。

・どうしてマナーが必要なのか

・正しい敬語の使い方

・基本的なマナー(挨拶、お辞儀など)

 

1465631090060 1465631095269 1465631100107 1465631105885

 

 

受験時の面接試験に備えて行われた講座でしたが、お辞儀の仕方から返事の大切さまで、ひとつひとつ丁寧にご指導いただきました。

生徒たちは先生からの質問に答えたり、前に出て実演をしたり、積極的に取り組み、受験に向けての意識がさらに高まる良い時間となりました。早速、その日の終礼でマナー講座で学んだことが実践されていたようです。引き続き、あいさつや返事一つについても、意識を高く持って、学校生活を過ごしてほしいと思います。