お知らせ

お知らせ

 12月7日から11日までの4泊5日の台湾修学旅行を無事に終えることができました。
 大きな体調の変化を訴える生徒もなく、生徒56名全員が元気に帰国することができました。
 台湾の文化・歴史を現地で学びながら5日間過ごすことができました。
天主教光仁高級中学との交流においては、本校の学校紹介、フルートでの日本の四季を表す曲の演奏、コーラス部・修学旅行団による合唱など生徒の活躍する様子が見られました。また、簡単な中国語での挨拶や英語などを含めながらコミュニケーションをとる生徒、交流授業では、英語、数学、理科、社会、美術、調理の中で、笑顔で楽しそうに授業を受ける姿、そして日本の文化を紹介する場面など充実した交流内容でした。
 3日目には、大浦詩帆さんによる講話を聴きました。大浦さんは、一昨年度本校を卒業し、早稲田大学2年生で、現在は国立台湾大学に留学中です。講話では、大浦さん自身が体験したたくさんの苦労と挫折。その経験を通して前向きに考えることができるようになったこと、受験生として親、周りの友人に助けられたことや感謝する気持ち、失敗から得るものはたくさんあること、そして自分の経験を語れるような人になってほしいという思いなどを熱く語られました。生徒たちからは先輩の一言一言に真剣に耳を傾け、一つでも多くのことを吸収したいという生徒の姿勢がしっかりと感じることができました。講話後は、1時間近く残っていただいて、直接話しをしたい生徒と一人一人対応していただきました。 詩帆さんには、内容がとても深い講話をしていただき、校長、高2担任団、そして生徒たちも、とても感謝しております。修学旅行の現地で、卒業生が講話をする機会があることは、聖和ならではのことだと思い、このような機会を作っていただいた大浦副校長にも感謝しております。
 解団式では、生徒代表として2E横山さんが、この5日間をしっかり振りかえり多くのことを学んだこと、そして修学旅行を企画運営していただいた方々をはじめとして、修学旅行に送り出してくれた保護者へ感謝することなどの内容を踏まえ、しっかりと挨拶をしてくれました。

≪解団式(福岡空港にて)≫
14499718739221449971877701

 保護者の皆様方には、夜遅くのメール配信等で大変ご迷惑をおかけしました。また、最終日は、飛行機の出発時間の遅れで、夜遅くに生徒のお迎えをしていただき本当にありがとうございました。5日間、無事に終えることができたことを、添乗員の方々をはじめとして、生徒、保護者の皆様方に感謝しております。
本当にありがとうございました。

1449971881005

平成27年12月11日(金)

 高校1年生の生徒は、2コースに分かれて、学校見学に行ってきました。  

  ①九州大学・西南学院大学コース

  九州大学(椎木講堂入口)

IMG_1273

  九州大学(椎木講堂)

IMG_1276      

  西南学院大学(コミュニティーセンター)

 

 

DSC_0146

 

  西南学院大学(チャペル)

西南  ②福岡大学・麻生専門学校コース

  福岡大学(講義室)

DSC02749

  福岡大学(第一食堂)DSC02751

  麻生情報ビジネス専門学校

DSC02752 

生徒たちは、①②どちらのコースも、設備の充実さに驚いていました。

また、学食も体験することができ、とても喜んでいました。

「百聞は一見にしかず」ですね(^^)/

 

 

 

 

平成28年度 進 路 速 報 (12月17日現在)

 

今回の更新で新たに追加した情報は、次回の更新まで赤色で表示されます。

 

《国 公 立 大 学》

 

ソウル大学校  音楽大学  器楽科  ピアノ専攻

お茶の水女子大学  文教育学部  人文科学科

長崎大学  多文化社会学部  多文化社会学科  共生文化コース

公立鳥取環境大学  環境学部  環境学科

北九州市立大学  外国語学部  英米学科

福岡県立大学  看護学部  看護学科

 

 

 《私 立 大 学》

 

上智大学  文学部  新聞学科

上智大学  外国語学部  フランス語学科

上智大学  法学部  国際関係法学科

上智大学  経済学部  経営学科

南山大学  外国語学部  英米学科

聖心女子大学  文学部    (6名)

千葉科学大学  薬学部

獨協大学  国際教養学部  言語文化学科

清泉女子大学  文学部  文化史学科

大妻女子大学  比較文化学部  比較文化学科

大阪芸術大学  芸術学部  舞台芸術学科  ミュージカルコース

関西国際大学  教育学部  教育福祉学科  こども学専攻

千里金蘭大学  生活科学部  児童教育学科

名古屋外国語大学  現代国際学部  現代英語学科

京都女子大学  文学部  国文学科

京都橘大学  文学部  日本語日本文学科

京都外国語大学  外国語学部  英米語学科

同志社女子大学  表象文化学部  日本語日本文学科

奈良大学  文学部  文化財学科

ノートルダム清心女子大学  文学部  日本語日本文学科

西南学院大学  商学部  経営学科

立命館アジア太平洋大学  アジア太平洋学部  アジア太平洋学科

福岡女学院大学  人文学部  現代文化学科

福岡女学院大学  人文学部  言語芸術学科

聖マリア学院大学  看護学部  看護学科

国際医療福祉大学  福岡看護学部  看護学科

長崎国際大学  健康管理学部  健康栄養学科

 

《短 期 大 学》

 

上智大学  短期大学部  英語科

福岡女子短期大学  保育学科

福岡女子短期大学  食物栄養科

福岡女学院大学  短期大学部  英語科 (2名)

佐賀女子短期大学  こども学科

長崎短期大学  国際コミュニケーション学科 (3名)

長崎短期大学  保育学科

 

《専 門・各 種 学 校》

 

東放学園音響専門学校  音響技術科

ICSカレッジオブアーツ  インテリアマイスター科

淡海書道文化専門学校  本課  書道研究科

佐世保美容専門学校  美容科

九州文化学園歯科衛生士学院  歯科衛生士科

 

《就 職》

 

社台コーポレーション

税理士法人  松本総合会計

00 明日(1/16)から2日間の日程で行われる大学入試センター試験。 聖和の高3受験生に対して、センター試験に向けての激励会を行いました。
 卜部校長からは、今や時の人として有名な五郎丸選手の勝負にかけるルーティンを引用しての訓話があり、その後先生方からの激励のお話がありました。
 受験生である生徒たちは、明日の試験に臨む試験に対して、より一層気を引き締めた様子でした。 受験生の皆さんの、大健闘を祈ります。頑張れ~(*^_^*)/
12

IMG_0588 IMG_0584 IMG_0581 DSCN0396 DSCN0402 DSC_0010 (2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月7日~10月9日の3日間、本校2年生は佐世保市内37の事業所にて
ジュニアインターンシップを実施しています。

業種は、サービス業、ホテル業、医療関係などさまざまです。
普段の学校生活では経験できないことを、この3日間を通して学びます。

 

kaikaisiki-1朝からの雨で、開会式の開催を誰もが諦めかけていました。会場に行く予定だった一般生も、学校に残って授業。開会式の行進に参加する選手たちは、雨の中スクールバスで相浦の総合グラウンド開会式場へと向かいました。 関係者の皆様方の熱い思いが、空模様を一気に変えて、雨はピタリと止んだ開会式。
聖和の選手団も、バトントワリングで出場した吉田さんたちに先導されて、堂々と入場行進を行いました。
kaikaisiki-2

hyoushi7月1日から7日まで、生徒たちは1学期の期末考査です。
この期間に、私たち教職員もしっかりと外からの刺激を受けて研鑽を積もうと、平成27年度 職員研修会を行いました。
今回その第1回目は、田川祐治先生(前長崎県立長崎西高等学校長)を講師としてお招きして、講義をしていただきました。演題は「志高く 夢叶うための 一方策」。
h27tagawa_1h27tagawa_2田川先生は、県立長崎西高校を全国的にトップクラスの高校へと導いた手腕の持ち主として知られています。目の前の生徒のために、何が大切なことなのか。教職員はどのような姿勢で教師としての仕事を全うするのか。教職員集団は、どうあるべきか。経験と実績に基づいた先生の熱弁は、90分間という時間の長さを忘れさせ、あっという間に100分を超える講義でした。
h27tagawa_3その後も、先生方からの質問は尽きずに、別室に移って教科ごとの質問にも対応していただき、実に3時間半にもおよぶ長時間、聖和の生徒たちを応援する熱い気持ちで、私たちを御指導いただきました。
田川祐治先生、本当にありがとうございました。

1436844939991

カナダ語学研修から第一回目の報告です! 予定通り到着できた生徒たちはそれぞれのホストファミリーの家に行き、週末はホストとすごしました。

そしていよいよ授業がスタート! 自己紹介から始まり、道案内の勉強をしたり、午後はレッスンの復習を兼ねて学校のまわりを楽しく散策しました。 先生はニキータ先生とエマ先生です。参加者28名、全員元気に活動しています。

1436844941739143684493840414368449358961436844934011

 

 

 

時間がない。そう思うことがよくあります。
すべきことがあるにも関わらず、それから目をそらし、そのとき取り立てて優先しなくても
よいことに、あたかもそれが最優先事項であるかのごとく自分を納得させ、
本来すべきことを後回しにし、更には本来すべきことが出来なかったり、十分な成果が得られなかった。
そういう経験は、誰にでもあるのではないでしょうか。
自分はしょっちゅうあります。
その度に「時間がなかった」と思うのですが、それは「時間がなかった」のではなく
「時間の使い方が良くなく、無駄な時間」が多いだけである。
無駄な時間を少なくし、より良い生活を送れるよう行動していきたいものです。
時間がないときこそ、○○に何分とか具体的に数字を決め、無駄な時間を作らないようにする。
そのときにかかった時間をしっかりと記録、把握し、振り返り、反省、分析をするとこで、
本当に無駄であった時間をはっきりとさせる。
また、目標を明確に立てることで、本当に有意義な時間を積み重ねることができるのではないでしょうか。
さて、今週で1学期が終わり、夏休みに入ります。
時間の使い方について、計画をしっかりと立て、有意義なものにしていきましょう。

2015/07/16
お知らせ

1436931452068カナダから第二回目の報告です!

1週目から授業で様々な活動をしています。

カナダの文化を勉強したり、カナダ伝統のトーテムポールやドリームキャッチャーを手作りしました。

また、昨日の午後は近くの町のラングレーにバスに乗って出かけました。

1436949832897143694983480714370363029561437036305042143703630726814370363092461437036298903