高校1年英語科英語集中講座3日目

本日12月26日(木)に英語集中講座の3日目が開かれました。本日は、明日の最終プロジェクトである、グループで祭りを考案し、それをプレゼンテーションするための準備をしました。1時間目は、世界のクリスマスに関するお祭りや逸話についてのクイズを交えた講話を聴きました。とても楽しく参加できていました。

2時間目からプレゼンテーションの準備を進め、お祭りの内容のアイデアを出し合っていました。開催する目的のあるお祭りにするのに、かなり苦戦するグループもあるようでしたが、スライドの作成や発表原稿の内容を講師の先生からアドバイスをいただいていました。

5時間目には、おみくじを英語で作成するアクティビティをしました。各々良い運のものと、悪い運のものとをそれぞれ作成していました。

明日は、最終日でこれまで学んできたプレゼンテーションのやり方を生かして発表を行います。それぞれのアイデアをうまく伝えられるよう最後まで創意工夫を凝らしてプレゼンテーションを完成してもらえればと思います。

サンタの歴史、知ってますか?

校長先生による教養講座が図書館でおこなわれました。
今回のテーマは「サンタクロースの歴史」。

イルミネーション、クリスマスソング、クリスマスツリー。
それぞれに、クリスマスという特別な日をさらに輝かせようとした人々の深い歴史があり、知れば知るほどクリスマスの楽しみが広がります。

最後には、音楽のプレゼントも!

今年度の教養講座は今回が最後となりますが、来年度も公開予定です。

人生をゆたかにしてくれる学びの数々を、どうぞお楽しみに♪

高校1年英語科英語集中講座 2日目

本日12月24日(火)に英語科の生徒のための英語集中講座の2日目が開かれました。本日は、まず1時間目に昨日作成した外国のクリスマスに関するプレゼンテーションを行いました。各々、昨日調べた各国のクリスマスの特徴を発表していました。

その後、グループに分かれてクッキー作りをしました。英語のレシピを読みながら、チョコチップクッキーを作りました。どのグループも上手に仕上げていました。

最後は、宝探しをしました。クリスマスに関係する単語を学び、それが書いてあるポスターを校舎中から見つけて回りました。

今日は、楽しいアクティビティが盛りだくさんの1日でした。1日空けて26日からは、最後のプロジェクトに向けて準備に取り掛かり、プレゼンテーションや発音を学んでいきます。

【図書館】聖和アミー、クリスマスモード☆

待ちに待った、クリスマス!
図書館も図書文芸部による飾りつけで、クリスマスシーズンを楽しく彩っています。

カウンター周りの飾りつけは、サンタがポイントです♪

図書館入口の黒板アート。
エルフたちから、ブッシュドノエルの贈り物です。

世界を明るく照らす希望の光が贈られた記念の日。
神様からの祝福に満たされ、心穏やかに過ごせるクリスマスになりますように

歳末助け合い募金活動を実施しました

昨日12月23日(月)15時~16時まで佐世保四ヶ町アーケード内の十八親和銀行本店前にて歳末助け合い募金活動を実施いたしました。中学・高校合わせて25名の生徒が参加し、募金の呼びかけをし、多くの方々にご協力をいただきました。活動に参加するうえで、困っている人を支援しようという生徒の思いがあり嬉しく思います。この活動を通し、ご協力いただいた方から、人を支える思いを受け取り、より一層その思いを強めたと思います。このことが、日常生活でも発揮する場面が多くみられることを願っています。

高校1年英語科の英語集中講座 1日目

昨日12月23日(月)より1年Eクラスで英語集中講座が始まりました。27日までの4日間で英語を使った活動を通して英語をアウトプットする楽しさや難しさを経験する機会になっています。1日目は、午前中に自己紹介や、世界のクリスマスについての話を聞き、クリスマスの映画を見ました。午後は、次の日の1時間目にする外国のクリスマスに関するプレゼンテーションの準備をしました。発表の準備の際には、プレゼンの内容を先生に見てもらい、発音の指導やスライドの工夫の仕方、発表内容についてのアドバイスもいただいており、効果的なプレゼンテーションののやり方を教えてもらっていました。

高校3年生 地域清掃活動を行いました

日頃の「ありがとう」をこめて

12月20日(金)、高校3年生は学校近辺の清掃活動を行いました。

「元気に過ごせている今」

「ここまで成長できたこと」

「友達と過ごせる時間」

「今の自分を育んでくれた佐世保」

多くの感謝をこめ、たくさんのゴミを拾って歩きました。

活動中に挨拶頂いた皆様、ありがとうございました。

高校3年生 錬成会を行いました

本日12/13(金)、イエズス会の中井淳神父をお招きして錬成会を実施いたしました。

「神の夢を育てていく旅」と副題が付けられた本会では、まず、中井神父の講話を静聴した後、個々人が自身の中にある将来への深い望みを絵に表現し、それを班内で分かち合いました。

その後、班内で共有した個々人の将来像を、一枚の模造紙にまとめ上げていく作業に入りました。折り紙、クレヨンなどのツールを活用して、各班、個性豊かな作品を和気藹々と作成していました。各班の成果物は3学年全体で共有されました。

最後に、みことばの祭儀が実施されました。中井神父からのお話の後、高校3年生の願い事が書かれた折り鶴とメダイに中井神父から祝福が授けられ、高校3年生の手に戻りました。

卒業を控え、これから社会に羽ばたいていく高校3年生にとって、自身の将来を見つめなおす良い機会になったのではないかと思います。高校3年生が自身の将来に向けて、残り少ない高校生活を後悔なく過ごしてくれることを期待しています。

高校2年生 修学旅行へ行ってきました

令和6年12月8日~12日に、高校2年生は台湾へ修学旅行に行ってきました。

初めて海外へ行く生徒も多く、飛行機の搭乗手続き時には緊張した様子も見られましたが、

トラブルに巻き込まれることもなく、無事に5日間の行程を楽しみました。

1日目【台北観光 芝山公園~総統府~龍山寺】

2日目【台南観光 烏山頭ダム~奇美美術館】

3日目【光仁高級中学校との学校交流~B&Sプログラム~士林夜市】

4日目【忠烈祠~故宮博物館~お茶セミナー~十分での天燈上げ~九份観光】

5日目【帰国】

クラスメイトと過ごした4泊5日の思い出を忘れず、残りの学校生活も楽しく過ごして欲しいです。

中学部 特別講義を受けました

12月11日(水)、中学部では、講堂にて「食を通した国際理解 ~どうして牛肉を食べてはいけないの?~」と題して、西九州大学の教授 横尾美智代先生の特別講義を受けました。

先生は公衆衛生学がご専門で、世界が抱える栄養問題や、訪問先のネパールでの活動などについてご説明いただいたあと、「食べられる」「食べられない」が持つ意味について全員で考えました。とくに、「食べることができない」理由の中には、宗教的なものに加え、個人の価値観や倫理観も伴うことをお聴きし、自分と異なる文化や生活習慣に対して理解して、尊重する姿勢を持つことの大切さを学びました。

最後のクイズでは、選択した理由に、講義内容を踏まえた答えを述べており、生徒たちが異文化について考える良い機会になったことが分かりました。

なお、本講義は「国際ソロプチミスト佐世保―パール」の後援を受けての実施でしたことをお知らせいたします。

中学クリスマス会を行いました!

令和6年12月6日(金)⑤⑥時間目、本校講堂にて中学クリスマス会を行いました。

「イエス・キリストの生誕を祝う日」としてのクリスマス会は、キャンドルにともるたくさんの光に包まれ、荘厳な雰囲気の中始まりました。

ステージ発表では、まず3年生による総合学習の発表がありました。今回の発表は、12月15日(金)に事前に行われた3年生によるSDGs取り組みイベントの結果報告として行われました。プルタブでキーチェーンを作ったり、水のろ過装置を作ったりするなど、どれも創意工夫を凝らした内容のものばかりでした。

1年生は2学期に行った総合学習の活動内容を発表し、クリスマスソングを歌いました。班のメンバーの個性を引き出すための質問をもとに「友達図鑑」を作成しました。また、「同じところと違うところ」をテーマにした塗り絵の活動では、お互いの違いを理解し認め合うことの大切さを学びました。これらの作品は講堂の後方に展示しました。

最後は2年生による聖劇でした。この日に向けて、登場人物の役、小道具係、プロジェクターでの投影係、照明係など、それぞれの特技を生かした係で、一人一人が時間をかけて頑張ってきました。今回の聖劇は、全員の努力の集大成になったと思います。

また、各学年が授業や総合学習の時間に作成した展示作品が講堂に飾られました。休憩時間には生徒や保護者の皆さまにゆっくり見ていただくことができました。

今回も多くの保護者の皆さまにお越しいただき、ありがとうございました。今年も残りわずかとなりましたが、お体にお気をつけてお過ごしください。

「ぽてん」に紹介されました!

本校の紹介記事が、子供の成長応援サイト「ぽてん」に紹介されました。

教育の特色である「ICT教育」や「グローバル教育」など、

本校の魅力がたっぷり詰まった紹介記事となっています。

ぜひ、ご覧ください☆